街歩き2015
ひと月かふた月に1度くらいのペースで街歩きを行ないます。このページでは、2015年以降の実績を紹介しています。最近のツアーは、ページの下の方に更新されています。
1994年〜2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年
街歩きに必要なモノについて 街歩きのときのための地図やカメラについてです。
2015年 |
|||
20150119〔国立文楽劇場・NPO法人文楽座「そうだ、文楽に行こう!!〜ワンコインで文楽」〕事前レクチャー・劇場内見学・「日吉丸稚桜(ひよしまるわかきのさくら)」・「冥途の飛脚」/「世界の山ちゃん」千日前店 |
|||
|
|
|
|
良席を500円で。いい企画でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
20140121 〔18期生卒論発表会後のプチ街歩き〕 関西大学千里山キャンパス(村野藤吾の建物めぐり)・高松塚古墳壁画再現展示室・関西大学博物館・関西大学年史編纂室・千里山文化踏切・千里山第一噴水・レッチワースロード・千里山第二噴水・千里山跨線橋・「葉山珈琲」・「すっぽん」・「アリーナ・タヴァーン」 |
|||
|
|
|
|
博物館横に移設して残されたガラスの庇。 |
博物館のなかの意匠。 |
千里山第一噴水。 |
第二噴水を歩く。 |
|
|
|
|
20150203 〔映画『KANO』鑑賞〜甲子園歴史館ツアー〕 梅田ブルク7(『KANO』鑑賞)・阪神甲子園球場・甲子園歴史館・甲子園駅改修工事現場・阪神百貨店「いかやき」・スナックパーク・お初天神(露天神社)・大阪駅前第3ビル・「レストランOKNAWA」 |
|||
|
|
|
|
甲子園歴史館にて。KANO関係特別展示。 |
|
バックスクリーンからグラウンドを望む。 |
露天神社の節分行事。 |
|
|
|
|
20150526〔20期生彦根合宿オプション街歩き〕 彦根駅前商店街・いろは坂・彦根城天守閣・京橋口・夢京橋キャッスルロード・四番町スクエア・中央商店街・銀座商店街・橋本商店街・登り町グリーン通り商店街・袋町・花しょうぶ通り商店街・河原町・おいでやす商店街・佐和町商店街 |
|||
|
|
|
|
彦根城にて。ひこにゃん登場に湧く子どもたちにまじって写真撮影。 |
|
四番町スクエアにて。 |
中央商店街には、松下電工労組のM矢マークが。 |
|
|
|
|
2015061〔天神橋筋・天満市場ツアー〕 大阪くらしの今昔館・天神橋筋商店街・すし屋横丁・天五中崎町商店街・「うまいや」・ぷららてんま・天満市場・「illy cafe BANCO」・「ROUTE58」 |
|||
|
|
|
|
くらしの今昔館は夏祭りの飾りつけ。 浴衣を着つけてもらって楽しむアジア系観光客が目立つ。 |
「うまい屋」さんのたこ焼き。 |
旧天満市場にはいろいろな飲食店が集まる。 |
扇町「てぃーあんだ」の隣、「ROUTE58」。 |
|
|
|
|
20150709 鷹の祭典2015in大阪 観戦ツアー |
|
|
|
|
|
|
|
大阪でのホームゲーム。いつもとは逆の並びになった応援旗。 |
始球式は、「南海」という名の女の子。ホークス発祥の地でのゲームと位置づけられたイベント。 |
ことしのカラーは黄色。 |
|
|
|
|
|
20150710 〔西区〜中央区街歩き〕 大阪市立中央図書館・新なにわ筋・大阪木材仲買会館・「招き猫餡舗」・地下鉄西長堀駅出入口・あみだ池交差点・北堀江・四ツ橋交差点・鰻谷・「aa」長堀店・三休橋通り・喫茶「アメリカン」・法善寺横丁・バー「238」 |
|||
|
|
|
|
大阪材木仲買会館を見学。 |
「aa」長堀店にて。 |
生きた建築、千日前の喫茶「アメリカン」でひとやすみ。 |
法善寺横丁にも多くの外国人観光客が。 |
|
|
|
|
20151010 〔17期生ひらかたツアー〕 ひらかたパーク・京街道枚方宿・枚方駅前デパート・「鳥せい」京橋店・中之島ソーシャルイート「AWAKE」 |
|||
|
|
|
|
ひらパーにて。パチャンガ。 |
この時期の枚方は、菊人形ではなく、ハロウィンに。 |
|
|
|
|
|
|
中之島に今年も登場。ラバーダック。 |
ライトアップされた難波橋。 |
公会堂地下のカフェがリニューアル。 |
|
|
|
|
|
20151031 〔国立文楽劇場・NPO法人文楽座「そうだ、文楽に行こう!!〜ワンコインで文楽」〕事前レクチャー・「玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと)」 清水寺の段/道春館の段/神泉苑の段/廊下の段/訴訟の段/祈りの段/化粧殺生石 〜千日前・お好み焼き「はつせ」 |
|||
|
|
|
|
ことし2度めの文楽。錦秋公演初日。 |
創業70年の千日前「はつせ」。個室をそなえた飲食店の草分け。 |
個室の状況を把握するパネル。 |
|
|
|
|
|
20151107〔街歩き20周年記念 ホームカミングデイ〕関西大学千里山キャンパス第3学舎改修状況見学・関大前通り・新アクセス路工事現場・南門エスカレータほか〜「ケープコッド」 |
|||
|
|
|
|
改修中の第3学舎を見学。 |
変貌する正門前商店街を巡検。駅から第3学舎への新アクセス路工事現場も見学。 |
卒業生と在学生の交流、意見交換。 |
懇親会は「ケープコッド」で。 |
|
|
|
|
20151112 〔キノコ探しの旅〕 日本一交差点・黒門市場・高島屋東別館・日本橋でんでんタウン・オタロード・なんばCITY・なんばパークス・葵稲荷・浪速区元町界隈・難波八坂神社・湊町再開発地区・千日前通・汐見橋駅駅舎・南海汐見橋線〜大丸心斎橋店・「きのこの里」・「asian table LiNCUE」 |
|||
|
|
|
|
こういう「キノコ疑似物件」を探してまわる。路上観察。 |
難波八坂神社絵馬殿。 |
南海汐見橋線に乗る。 |
大丸の屋上のネオンサイン。 |
|
|
|
|
南船場の「きのこの里」にて。 |
|
|
|
20151207〜1208 〔19期生飛鳥合宿〜オプション 奈良街歩き〕 飛び石・稲渕棚田・石舞台古墳〜近鉄奈良駅前行基像・東向商店街・日本聖公会奈良基督教会・南都銀行本店・三条通り・中谷堂・もちいどのセンター街・夢CUBE・今御門町・東寺林町・不審ヶ辻子町・奈良ホテル・メインバー「ザ・バー」・旧大乗院庭園・史跡「頭塔」・高畑町・志賀直哉旧宅・下の禰宜道・春日大社 |
|||
|
|
|
|
飛び石で飛鳥川を渡る。 |
|
奈良に移動。ふりかえりみる興福寺。 |
奈良ホテルのメインバー「ザ・バー」でお茶。 |
|
|
|
|
整備された旧大乗院庭園。 |
史跡「頭塔」を望む。「奈良のピラミッド」とも。 |
下の禰宜道から春日大社へ。 |
|
1994年〜2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年