街歩き2008

HOME

ひと月かふた月に1度くらいのペースで街歩きを行ないます。このページでは、2008年以降の実績を紹介しています。

最近のツアーは、ページの下の方に更新されています。

1994年〜2005   2006 2007 2009 2010  2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

 

 

街歩きに必要なモノについて                                  街歩きのときのための地図やカメラについてです。

 

 080313080314 〔11期生卒業旅行・境港松江ツアー〕 境港線(鬼太郎列車)・水木しげるロード・水木しげる記念館・宍道湖温泉「すいてんかく」・堀川めぐり遊覧船・松江郷土館・松江城天守閣・小泉八雲旧宅・武家屋敷・出雲そば「八雲庵」・京橋・京店商店街・松江大橋・白潟ギャラリー(旧山陰合同銀行本店)・山陰合同銀行本店展望フロア・天神町商店街・白潟天満宮・中屋万年筆店・彩雲堂

 

 

▲ 境港駅前

▲ 松江郷土館

 ▲ 松江城天守閣

 ▲ 天神町・彩雲堂

 

 

 080505 〔平野ツアー〕 大念仏寺万部おねり・平野町ぐるみ博物館(小林新聞舗・全興寺・駄菓子屋さん博物館・歴史のまちなみ模型・和菓子屋さん博物館・だんじり博物館・へっついさん博物館・南海平野線跡プロムナード)・JR天王寺駅・天王寺跨線橋・天王寺公園・新世界・新世界国際劇場・ニューミュンヘン南大使館・法善寺横町・HUBダオーレ店

 

 

▲ 大念仏寺「万部おねり」

▲ 平野大念仏寺前

 ▲ 歴史のまちなみ模型

 ▲ 南海平野線跡プロムナード

 

   08051920 〔13期六甲合宿・オプション神戸街歩き〕 六甲ガーデンテラス・オルゴールミュージアム・生田神社・トアロード・トアウエスト・中華街・メリケン波止場・震災メモリアルパーク・神戸港・遊覧船「ファンタジー」

 

 

▲ 六甲ガーデンテラス

▲ オルゴールミュージアム

 ▲ 館内の展示

 ▲ 三宮駅の張り紙とタギング

 

    080618 〔12期甲子園野球観戦・オプション西宮街歩き〕 阪急西宮北口駅周辺(ダイヤモンドクロス跡・西宮球場跡・球場橋・球場前線・JR甲子園口駅・甲子園口本通南商店街・甲子園口センター街・甲子園口中央商店街・こうしえんちからもち(甲子園最中)・武庫川学院第3学舎(旧甲子園ホテル)・桔梗堂(球宴)・枝川埋め立て地・甲子園警察署(野球塔跡)・阪神甲子園球場 (「関西娯楽研究班」第4回見学会と併催)

 

 

▲ 西宮球場があったことを示す橋の名前

▲ 球場跡では商業施設の建設がすすむ

 ▲ 甲子園口センター街

 ▲ 甲子園口のKFC

 

 080722〔宝塚観劇ツアー〕花のみち・小林一三像・宝塚大劇場・手塚治虫記念館・サンドイッチ「ルマン」・宝塚歌劇「スカーレット・ピンパーネル」(「関西娯楽研究班」第5回見学会と併催)・阪神百貨店地下各県名産品店街・大阪駅前第3ビル・第4ビル

▲ 宝塚大劇場

▲ 手塚治虫記念館

▲ サンドイッチ「ルマン」

▲ 小林一三を囲んで

 

080813〔2期・5期・7期合同懇親会オプション道頓堀ツアー〕なんばWALKくじらパーク・松竹座・とんぼりリバーウォーク・くいだおれビル・カクテン屋・今井・大正横丁(浮世小路)・法善寺・相合橋筋・坂町・コーヒーアラビヤ・レジャービル味園・カウンター238

▲ くいだおれ跡

▲ 大正横丁

▲ アラビヤと238の並び

▲ 238の看板

 

 

▲ 味園の威容

▲ 大瓶290円!

 

 

 

  080923〔京セラドーム大阪プロ野球観戦ツアー〕京セラドーム大阪「オリックス×千葉ロッテ」(「関西娯楽研究班」第6回見学会と併催)・境川・キララ九条・阪神なんば線高架工事・安治川トンネル・弁天町・繁栄商店街・地ビール「地底旅行」

▲ 京セラドーム大阪

▲ 境川にて。帽子のあるビル

▲ あめり缶

▲ 地底旅行にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

081004〔13期生彦根合宿オプション街歩き〕彦根城天守閣・天平櫓・夢京橋キャッスルロード・四番町スクエア・ひこね街なかプラザ・俳遊館・銀座商店街・中央商店街・登り町グリーン通り商店街・橋本商店街・駅前商店街・佐和町商店街・おいでやす商店街・花しょうぶ通り商店街

 

▲ 彦根城天守閣前で、ひこにゃんと。

▲ 年々施設が充実する四番町スクエア。

▲ 週末運行のボンネットバス。

▲ 俳遊館にて「カロム」の説明を聞く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 081125〔12期生飛鳥合宿オプション街歩き:八木・今井ツアー〕 札の辻(下ツ道×横大路)・平田家・谷家・奈良県立畝傍高等学校・国分寺・八木環濠跡・JR畝傍駅・旧六十八銀行・蘇武橋・今井町(中尊坊通り・高木家住宅・御堂筋・称念寺・西口門跡・本町筋・中町筋・大工町筋・北尊坊通り)・町家茶屋「古伊」・八木ラブリーヤマトー 

▲ 県立畝傍高校の学舎。

▲ 旧六十八銀行。現在はブライダル店。

▲ 高木家住宅前にて。

▲ 閉店が決まったヤマトー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

081128〔木下大サーカス大阪公演・京橋ツアー〕(第7回関西娯楽研究班見学会と併催) 木下大サーカス大阪公演KiKi京橋・東通商店街・グランシャトービル・ビギン京橋(新京橋商店街)・リブストリート(京橋中央商店街)・「鳥せい」京橋店・「純喫茶スワン」

▲ 鶴見緑地駅前の木下大サーカスのテント。

▲ 「国鉄京橋駅」の文字が。

▲ いかやき屋のファサードにはたくさんのイカが貼りつけられている。

▲ サーカス見学の日に出会ったピエロ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 081220〔近代京都ツアー〕高島屋京都店・京都市学校歴史博物館(旧開智小学校)・綾小路麩屋町交差点・救世軍京都教会・大丸京都店・錦市場・錦天満宮・びっくり鳥居・ロンドンヤ・すき焼きのキムラ・蛸薬師・寺町京極・サンボア京都・三嶋亭・喫茶スマート・本能寺・六曜社・旧立誠小学校・「築地」・四条大橋・東華菜館・菊水ビル・南座まねき・大和大路・建仁寺・ギオンコーナー・祇園歌舞練場・祇園甲部・八坂神社・長楽館・ねねの道・高台寺・霊山観音・石塀小路/十三ちゃんこ「酒兵衛茶屋」・「純喫茶白バラ」

 

▲ 京都市学校博物館

▲ 錦天満宮にて

▲ 築地の外観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 081221〔ワッハ上方・講談鑑賞ツアー〕(第8回関西娯楽研究班見学会と併催) ワッハ上方「上方亭ライブ」(太平洋・旭堂小二三)・丸福珈琲店千日前本店・法善寺・浮世小路

 

 

▲ ワッハ上方にて

▲ 道頓堀の「今井」東側路地につくられた浮世小路。かつての法善寺界隈のようすが再現されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1994年〜2005   2006 2007 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

 

HOME