川井ゆう著 『迫真の境地-実物どおりに着彩された等身大の人形の歴史〈欧米篇〉-』

2004年7月 発行・ふみづき舎

477p 22cm

分類: NDC9 : 759 ; NDLC : KB293

件名: 人形 -- ヨーロッパ

 

             

 

本書は非売品(限定200部)です。以下の図書館でご利用ください。

 

nacsis book ID: BA68846229

 

British Library

CAMBRIDGE University

OXFORD University

京都精華大

京都大

東京大

日文研

民博

歴博

そのほか、大阪府立図書館、大阪市立図書館など公立図書館でも閲覧可能です。

 

目次

 

はじめに

 

第1部 王のふたつめの身体

 

第一章 イングランド

1 王のぬけがら

2 フューネラル・エフィジーの誕生

3 動き出す

4 「死」への思い

5 「見せる」対象へ

6 世俗化と大衆化

7 第二の役割

8 永遠の栄光

 

第二章 フランス

1 死相の折衷

2 写実性

3 フランスの独自性

4 宗教と政治の闘い

5 内戦の果てに

6 王の最後のフューネラル・エフィジー

7 ロイヤル・サークル

8 隣国ドイツ

 

第一部のまとめ

 

第2部 医学と宗教 アルプスの北と南

 

第三章 イタリア

1 煮るか切るか

2 人体解剖まで

3 医師と製作者

4 奉納細工

5 ロレンツォ暗殺計画

6 「まるで生きているような」

7 ダ・ヴィンチとミケランジェロ

 

第四章 ヨーロッパ

1 アルプスを越える

2 ヴェサリウス

3 十六世紀後半の解剖学

4 チゴリの「筋学的小像」

5 スペイン

51  サラマンカ大学

52   十六世紀の奉納細工

53   十七世紀の奉納細工

6 もっとも偉大な製作者

   木の神 引っ張りだこ

7 十七世紀の解剖学

8 ズンモの「小さな劇場」

9 ズンボの解剖学的頭蓋

10 「生」への思い

11 医師と博物館

 

第二部のまとめ

 

第3部 切り裂かれた女神(18世紀)

 

第五章 医学的見世物

1 デヌエ

11   デヌエの成功

12   「移動博物館」

13   大盗賊の蝋人形

14   畸形コレクション

15   移動と散逸

16   デヌエと産科学

2 リュイシュ

21   注入至上主義

22   ロシア皇帝

3 クルチウス

 

第六章 「胎内十月」とフローレンティン・ヴィーナス

1 英国と産科学

11   解剖学と「産科学的」解剖模型

12   鉗子と男産婆

13   ハンターの「胎内十月」

2 ローマ教皇

21   解剖劇場

22   ガッリの「胎内十月」

23   受け継がれる「技」

3 ビエロンの解剖模型

4 トスカーナ大公

41   ガレッティの「胎内十月」

42   サドと解剖模型

43   ラ・スペコラ博物館

5 神聖ローマ皇帝

51   兄弟

52   ヨゼフィナム博物館

6 ひろがる「胎内十月」とフローレンティン・ヴィーナス

 

第三部のまとめ

 

第4部 美術の勃興と医学の分化(19世紀)

 

第七章 実物どおりに着彩された等身大の解剖模型の終焉

1 変化のきざし

2 美しさの排除

3 過渡期

4 脱・等身大化

5 オズの解剖模型

6 皮膚科学の誕生

7 皮膚病模型と医学の現場

8 ヨーロッパに学ぶ米国

9 ミクロの世界の解剖模型

10 皮膚病模型のひろがり

 

第八章 博覧会

1 啓蒙される十九世紀

2 環境への関心

3 自分自身への関心

4 十九世紀の博物館

 

第九章 十九世紀の蝋人形館

1 ロンドンのフローレンティン・ヴィーナス

2 ミュンヘン

3 ウィーン

4 フリークショー

5 カーンの移動博物館

6 シュピッツナーの移動博物館

7 ベルリン、ケルン、フランクフルト

8 パリ

9 マダム・タッソーの蝋人形館

91   相続

92   定住

 

第四部のまとめ

 

第5部 抽象と具象のはざまで(20世紀)

 

第十章 ドレスデン 衛生博覧会と衛生博物館

1 一九一一年以前

11   米国

12   ドイツ

2 一九一一年ドレスデン国際衛生博覧会

21   背景1 ドレスデンの三つの博物館

 ガレウスキーの博物館 ヴェルテルの博物館 シュロスマンの博物館

22   背景2 うがい薬のオドール

3 一九一一年

4 ドレスデンの影響力

5 第一次世界大戦

51   人工器官

52   戦後

6 一九二六年「ゲソライ」

7 一九三〇年以降

71   ドイツ衛生博物館

72   外国への影響

 シカゴ ベルリン モスクワ サン・フランシスコ ニューヨーク クリーブランドとメキシコシティー

8 第二次世界大戦以後

81   ウィーン

82   ドレスデン

83   各国の「透明人間」

84   米国における解剖模型

9 その後のドレスデン、ひとつの例

91   解剖模型の価値

92   利益重視

93   新しい価値

94   歴史的「財産」の保存

 

第十一章 二十世紀の蝋人形館

1 ミュンヘン(第九章のつづき)

2 シュピッツナーの移動博物館(第九章のつづき)

3 ベルリン(第九章のつづき)

4 ハーマンの蝋人形館

5 マダム・タッソーの蝋人形館(第九章のつづき)

51   二十世紀

52   戦後

 

第十二章 「実物どおりに着彩された等身大の人形」研究史

1 一九一一年 死

2 一九七三年 蝋細工製作者

3 一九七五年 第一回「蝋細工」国際会議

4 一九七八年 第二回「蝋細工」国際会議

5 一九七八年 見世物

6 一九八九年 イメージ

7 一九九〇年 製作者

8 一九九三年 「蝋細工―解剖模型と蝋人形」国際会議

9 一九九六年 着彩

10 二〇〇〇年 ボディー

 

第五部のまとめ

 

最終章

 第一部と第二部 第三部 第四部 「アーティスト」たち 第五部二十一世紀

 

 

図版出典一覧

 

参考文献

 

あとがき

 

人名索引

 

事項索引

 

参考地図