『南沙織がいたころ』(朝日新書)についての補足情報です。

 

 

 

 著者を検索して、このページにたどりつかれたみなさんへ

              タイトル、呼び捨てですいません。ほんとうは「さん」をつけたかったのですが……。

              「いたころ」というと、すべてが過去のことのようで……。気になった方がいるかもしれません。本文では、現在のことにもふれています。

              沙織さんが歌っていたころにたちもどって、この社会のありようを考えなおしていこうという思いがあります。

 

 

『週刊現代 Special2017114日増刊号に「週現『熱討スタジアム』第164回 南沙織の『17才』を語ろう」が再掲載されました。

 

『信濃毎日新聞』の「信毎web」コラム「斜面」2016620日付でとりあげていただきました。

 

『週刊現代』201595日号に「週現『熱討スタジアム』第164回 南沙織の『17才』を語ろう」が掲載されました。酒井政利さん、有馬三恵子さんとの座談会です。

 発言が編集によって一部改変されています。そのために、いくつか事実と異なる点が生じました。

 p.151 「'78年に上智大学へ進学するために引退することになりました。」 →沙織さんは、すでに上智大学に在籍していましたから、これは「大学での勉学に専念するために引退することになりました。」とするべきです。

 

『マニラ新聞』2013923日でとりあげていただきました。橋本信彦さんのご紹介です。ありがとうございました。

 

沖縄「復帰」40年に際し、再度、とりあげていただきました。本書が、沖縄のおかれている状況をすこしでもよい方向にすすめるきっかけの、そのひとつになればさいわいです。

『河北新報』2012515日「河北春秋」 

 

以下の新聞・雑誌等でご紹介いただきました。

『オキナワグラフ』201112月号(597号)の「BOOK」欄で紹介していただきました。(彦)さんの文です。ありがとうございました。

『読売新聞』2011124日の「本よみうり堂」で紹介していただきました。

『地理』201112月号「書架」欄で紹介していただきました。評者は加藤政洋さんです。ありがとうございました。

『サンデー毎日』2011116日号「サンデーらいぶらりぃ」で紹介していただきました。

『アスキー.PC』201112月号「読後感」で紹介していただきました。(栄)さんの文です。ありがとうございました。

『産経新聞』20111030日のブックス面で紹介していただきました。

『西日本新聞』20111026日の読書面で紹介していただきました。

『日本経済新聞』20111019日夕刊「エンジョイ読書」面で紹介していただきました。評者は井上章一さんです。ありがとうございました。

『琉球新報』20111016日の書評欄で紹介していただきました。評者は嘉手川学さんです。ありがとうございました。

              →琉球新報の掲載ページへのリンク(新しいウインドウが開きます)

『北海道新聞』20111016日の「ほん 新書」欄で紹介していただきました。

『朝日新聞』(大阪)2011930日夕刊文化面「テーブルトーク」で著者インタビューを掲載していただきました。聞き手は大村治郎さんです。

 

 

              まちがいのないように気をつけて書いたのですが、私の思いちがいや、誤解をまねく表現があれば、判明したところから確認して、このページで訂正します。

 

【まちがいの訂正】

34ページ10行め       (誤)一家は五人になりました。(正)一家は六人になりました。

    はずかしいミスです。計算まちがいですらありません。

 

【補足情報】

117ページ図版キャプション 武田薬品の「ベンザ」シリーズのコマーシャルについて書いていますが、仲間由紀恵さんにかわり、今年から綾瀬はるかさんが出演しています。

151ページから152ページにかけて、アルバム『Cynthia Street』所収の「GET DOWN BABY」について「ソニーのサイトからダウンロードできます」と書いています。

→ 現在は、ソニーミュージックのサイトからのダウンロードではなく、音楽配信サイト「mora(モーラ)」からのダウンロードになっています。

 

 

左にメニューのフレームが表示されていないときは、いったんトップページにお戻りください。→http://homepage3.nifty.com/ynagai/

 

朝日新聞出版(朝日新書316

20119月刊

254p, 18cm

ISBN        978-4-02-273416-7

定価        780

 

内容細目(目次)

序章        沙織さんの歌声が聞こえる

思い出話だけではなく/同じ時代を生きていること

第一章     17才」まで 爆音のなかで

一九七一年・夏/「奄美大島」出身の「ハーフ」/「お父さん」はフィリピン人?/「生みの親は……」という発言/

混乱する情報/「作品としての南沙織」/日本人ばなれした……/家族の肖像/多文化・多民族/シンシアという名前/

病気とたたかいながら/ロックとグループ・サウンズ/一枚のハガキ/レコード・デビュー/スカウト/東京へ/

酒井政利さんと出会う/CBS・ソニー/筒美京平さんと出会う/洋楽の楽しさを伝える/作詞家・有馬三恵子さん/

名づけ親/謎の新人/プロフィール

第二章     デビュー一年目 歓声をあびて

ジャケット写真/テレビ出演/チャートを急上昇/表紙を飾る/転校/引っぱりだこ/「普通の女の子」/紅白出場/

三人娘/学校に行けず……/スキャンダルにまきこまれる/プライバシーは守られず/プロダクションをかわる/

入院/引退宣言/ふるさと沖縄へ/邪推/少年少女の気もち/『純潔』/ファンの励まし/シング・オン・サオリ/

ファンと歌手/シンシア・ファンクラブ/郵便がつなぐ縁/ファンのプロフィール

第三章     20才まえ 新しい音づくり

プロ意識/おとなしいステージ/Say, do you know what loneliness is?/「おねがい、だいじにしてね」/新しい出会い/

泉谷しげるさん、加藤登紀子さん/堅実に生きる/アイドル時代/卒業/不安定な日常/『夏の感情』のころ/すれちがい/

大学にすすむ/『シンシア』/くらべる/女子大生シンガー/テレビの「録音」/レコードを聴くこと/雑誌の切り抜き

第四章     はたちをすぎて アイドル歌謡とニューミュージックのはざま

ただの歌手に/ロサンゼルス録音/『人恋しくて』/ランラン歌手/出生の秘密/「ハーフ」を生きる/『哀しい妖精』/

二度目の移籍/女性シンガーの曲を歌う/引退へ/二十四歳のバースデー/晴れやかに/ひとりで出した結論/

三人娘それぞれ/結婚

第五章     歌声に耳をかたむける

筒美サウンドの表現者として/「声」の強さ/Jポップへの流れ/ひとりひとりが聴く音楽/紅白での復帰/家族のために/

シンシアから南沙織へ/沖縄らしさ/ウチナーではない沖縄出身者/どちらの側か/知らなかったこと/『うみ そら かわ』

第六章     それぞれのサオリたちへ 産声とともに

サオリと名づける/「エルメス」/名づけの文化史/ひろがるサオリ/人名漢字の追加/一〇代のファンが子育て期に/

沙織ブームのあと/社会の記憶として/心の記憶と装置の記録

第七章     国のちから、家族のきずな オキナワの声

華のある少女/語り継ごうとすること/「時代の子」/失われたシンシアをさがして/自分と家族とファンと/復帰記念式典/

おしつけられた沖縄/アメラジアン/お父さんのオキナワ/国ぐにの力に翻弄されて/島じまの歴史/世がわり/

基地の島から来た少女/笑顔の奥に

あとがき

参考文献・資料一覧